遂に【最終回】逃げるは恥だが役に立つ
こんにちは。sahfamilyです。
昨夜、とうとう最終回を迎えてしまいました…「逃げるは恥だが役に立つ」。
少し私の話をさせて頂くと、オンタイムで見たかったのですが、息子の添い寝に付き合っていたらオンタイム放送を見逃してしまい、録画していたものを今朝早く起きて見ました。見るまでは決してパソコンや携帯を見ないようにして…
結論はやはり昨日のブログでも予想していたように、「HAPPY♡END」の結末でほっと胸を撫で下ろしているのですが、その結末以上に最終回に華を添えるゲストと、叔母:ゆりちゃんの恋の行方、そして平匡さんの会社の同僚:沼田さんのセクシャリティの話、エンディングの恋ダンスにみくりちゃんのお友達のやっさんや藤井隆さん、叔母のゆりちゃんの部下のお二人の出演の特別バージョンまで…バラエティに飛んだ最終回、とても楽しませて頂きました。
またネットでも話題沸騰ですが、藤井隆さんの実の奥さんの乙葉さんが、ドラマの配役でも藤井さんの妻役で出演するとは!ビックリです。
実は藤井隆さん、最終回放送前にTwitterにこんな書き込みを。
今夜10:00からTBSドラマ
「逃げるは恥だか役に立つ」
私は出番的にもあっという間の撮影たったのですが、スタッフの皆さんにも大変良くして頂いて楽しかったです。
出演者の皆さんにもほんとに恵まれました。最終回、どうぞご覧下さいね!一方で訳あって、実はすごく緊張してます。
— 藤井隆 (@left_fujii) 2016年12月20日
「だからかー」、呟いた本心が分かりました。笑
藤井隆さんと結婚後は、芸能界への露出を控えていた乙葉さんだけに最終回の出演はインパクトが大きかったのではないでしょうか?
最終回の視聴率も20%超えと、最後の最後まで有終の美を飾った「逃げ恥」
「逃げ恥」ロスという言葉が生まれてしまうほど、視聴者の期待も大きかったドラマだったので、是非「逃げ恥」ファンとしては続編やスペシャル版でも復活を望んでおります。
【最終回】新垣結衣&石田ゆりこの真似ファッション・真似アイテム
シリーズ化でお伝えしてきた、新垣結衣さんと石田ゆりこさんの真似ファッション・真似アイテムも今回で最終回になりました。
今回の真似ファッションは、アイテムよりも色の配色についてお伝えして行きたいと思います。
今回の最終話、みくりちゃんもゆりちゃんも色の「濃淡」を意識・取り入れたコーディネートをしていました。
お洋服をコーディネートする際に、アイテム(トップスやボトムス、靴やバック…等)の色の配色を考えてコーディネートする事と思いますが、まず考えてしまうことが「これに合う色は何か?」ということで、合う色アイテムをピックアップしてしまうことです。
例えば、黒には白が合うかな?とか、ピンクにはベージュが合うかな?とかいう事です。
それでも構いません!でももう一つ配色のテクニックに加えてほしいことが、「色の濃淡」なんです。
上記の画像のみくりちゃんは、茶系の濃淡配色コーデ、そしてゆりちゃんは青系の濃淡配色を上手に使ってコーディネートをしています。
そうすることでコーディネートにアクセントが生まれ、コーディネートが同系色でも引き締まるのです。そして同系色濃淡コーディネートでのポイントが、「濃い部分を何処にもってくるか?」という事です。
「濃い部分」をボトムスに持ってくるか、トップスに持ってくるか、(今の時期であれば)アウターにもってくるか、小物に持ってくるか。これはアイテムのデザイン等にもよるので一概には言えないのですが、内<外側に着用しているアイテム、また露出面積が大きいアイテムに持ってくると、全体のコーディネートが引き締まって見える傾向にありますので、是非コーディネートの参考にしてみてくださいね。