【パンプスソックス】オフィスでどう履く?ダサい足元からの脱却コーデ術
目次
暖かい/寒いが混在し、ファッションも完全に「春物」になりきれない今の時期、「足元」のファッションにも悩みませんか?
春物の靴に「素足」を合わせるべきか、それともまだ寒さしのぎから「タイツ」を履くべきか…
そんな不安定な「足元ファッション」にオススメなのが、「春靴+パンプスソックス」の組み合わせコーディネート。
「素足」で履くには、少し寒々しいこの時期。
「春色カラー&少し薄手な靴下」と合わせることで、季節感も丁度良いですし、外の気温にも適応する足元ファッションになりますよ。
【パンプスソックス】オフィスでどう履く?
「オフィスファッション」といえば、「ストッキング」+「パンプス」の形が定番ですよね。
かっちりとしたスーツファッションの足元に、パンプスソックスのコーディネートは残念ながらNG(似合わない)ですが、服装コードが比較的ゆるく自由な職場であれば、足元のオシャレをもっと楽しむべき。
「春先は、まだ寒いのでストッキングを履く…」
という方も、今年は「パンプスソックス」に足元をチェンジしてみませんか?
ですが、提案するのはオフィスでの「パンプスソックスコーディネート」
やはり、靴は「スニーカー」というわけには行きません。
引用:http://zozo.jp/shop/tabio/goods/10515258/?did=25208429
「ヒール靴」と合わせることで、「キレイめ」を保つ。ということが、オフィスでの「パンプスソックス」のコーデのポイントになってきます。
また、ローヒールのペタンコ靴でもキレイめにコーディネートが決まる靴であれば、合わせて頂いて全然OKです。(ビジュー付のものや、先が尖っているポインテッドトゥが、カジュアル過ぎずでオススメです)
そして靴下の生地も、コットン素材&更に厚手のものになればなるほど「カジュアル度」が増しますので、オフィスで履く場合は「ポリエステル」や「レーヨン」素材のもので、なるべく薄手のものを選ぶようにしましょう。
【パンプスソックス】オフィスでどう履く?ダサい足元からの脱却コーデ術。
では実際に、「ダサい足元ファッション」にならぬように…「パンプスソックス」をポイントにおいたコーディネートを作っていきましょう。
■STYLE1
「パンプスソックス」と「靴」のコーディネート対比がはっきり分かる、スカートと合わせたコーディネートです。
スカートを履く場合は、スカート丈が気持ち長めのもの(膝下、ふくらはぎの中位)と合わせていただくと、良いと思います。(この時期あまりに素足感が強調されてしまうと、全体的に寒々しいスタイルになってしまうため。)
スカートを履く場合は、このスカート丈の長さとソックスのバランス感がポイントです。
「パンプスソックス」のコーデの場合、スカートの長さだけ気をつけていれば、スカートのデザインは基本的にどんなデザインでもハマります。(Aラインでも、プリーツ、タイトスカートでも…)
また、合わせる靴にサンダルを持ってきても「ソックス」を履けば、少し早い「サンダルコーデ」が完成します。
「サンダルを買ったけど、履くにはまだ早い…」とお悩みの方は、是非「ソックス」と合わせてコーディネートして見てくださいね!
■■STYLE2
パンツを合わせたコーディネート。
パンツを合わせた場合は、靴から見える「靴下」の割合は非常に少なくなりますが、靴やパンツとの「色味」を合わせることがポイントになってきます。
引用:http://zozo.jp/search/?p_keyv=%8CC%89%BA&sex=women
「色味」を合わせるといっても「同系色で纏めたり」、逆に相対する色を「ソックス」にあえて持ってきて、ポイントにすることで「パンプスソックス」のコーディネートを楽しむ。というオシャレも出来ます。
そして、パンツの裾を少しおったり、まくったり…長さを調整することで「ソックス」のまた異なった雰囲気が出るのでオススメです。