引用:https://babybjorn.jp/
まだ小さい赤ちゃん守る、抱っこ紐。
その抱っこ紐に、イタズラをする人が多発している。というニュースが話題を呼んでいます。
ツイッターでも、トレンド入りをしている”抱っこ紐外し”
私も子供が小さい頃はよく抱っこ紐を使っていましたが、
使っている側からすると「まさか…」という、一言。
後ろのバックルを外されてしまうと、赤ちゃんが落下してしまう危険がある”抱っこ紐外し”
イタズラ。という一言では片付けられない危険な行為です。
今日は、(絶対にあってはならないですが…)抱っこ紐外し、もしも…の時のための対策・防止策を纏めてみました!
【抱っこ紐外し】危険なイタズラが多発!
実際にその現場を私は見たことはありませんが、小さい赤ちゃんを連れたママが多数被害に遭われていたり…実際にその現場を目撃したことがある!という通行人・目撃者も沢山いらっしゃいました。
その内容が、ツイッター上でつぶやかれています。
言われました。荷物があって今すぐ畳めないので、申し訳ありませんがこのままではダメですかと聞くとダメの一点張りだったので畳む為に荷物を抱えようと前屈みになっていたら、カチって音と共に娘が落ちてきて慌てて抱き止めた。知らない女性に抱っこ紐のバックルを無言で勝手にはずされてた。
— ひよこ@8m (@happpppppyzz) March 27, 2019
抱っこ紐はずし、私も昔やられたなぁ。
しかも1度じゃないよ。#抱っこ紐外し— かずにゃ (@kaz_muku) September 20, 2019
え、え?なに?
ちょっとよく分からないから今見たことを書くね。さっき通常よりやや混雑気味のバスに乗ってたの。
端の方で申し訳なさそうにベビーカー畳んで抱っこ紐で赤ちゃん抱っこして立ってるお母さんがいたのね。
そしたら途中乗車してきた50代くらいのオバサンが→— くらげ@愚痴垢 (@bNQe12vLwuq6ls4) September 17, 2019
そして、今日のスッキリで特集が組まれたことをきっかけに、
抱っこ紐外しのトラブル・イタズラが一気に周知されると、許せない!/これは事件扱い…などと、世間もこのイタズラを避難する声が沢山あがっています!
「抱っこ紐外し」横浜なのか?
抱っこ紐の背中のバックルを外す50代の女。
赤ちゃん落下で亡くなる危険性。
多発って、常習犯?それともこの女の他にもいる?
殺人未遂で警察動け! https://t.co/2Wy0sodzCE pic.twitter.com/wS7VCc59r6— やまっち (@yskms_kirian) September 20, 2019
抱っこ紐外しは「迷惑行為」じゃなくない?赤ちゃんにとって抱っこ紐は命綱。それを外すってことは悪戯や迷惑行為で片付く話ではない。殺人未遂よね?れっきとした犯罪では。 #スッキリ
— タピオカゴリラ伊吹 (@miray_sg) September 19, 2019
なんか妊娠してから色々目に止まっちゃうんだけど、妊婦様とかベビーカー邪魔とか電車バス乗るなとかマタニティマークは睨まれるとか抱っこ紐外しとか貧乏人なら子供産むなとか…なんだこれ?何故こんなに肩身狭い感じがするのだろう。
優しくない世界。— ちゃびえる (@chabiel_game) September 20, 2019
【抱っこ紐外し】危険なイタズラが多発!子供を守る防止策・対策は?
抱っこ紐外し、許されない不意なイタズラに対応策・防止策はあるのでしょうか?
抱っこ紐には、腰などと合わせて色々な箇所にバックルがついていますが、後ろのバックルが狙われる、抱っこ紐外し。
抱っこ紐で有名なエルゴは、前抱きで子供を抱く場合
どうしてもこの背中のバックルは、デザイン上外せません。
そのため、(背中にバックルが付いている抱っこ紐使用中の方へは)その背中のバックルを簡易的に隠す対応策が載せられていました!
抱っこ紐外しの件、簡易的に防御するならタオル製のシートベルト&抱っこ紐カバーが有効かも。ベルクロで着脱簡単だし洗えます。バックルをこれでくるんでしまえばOK。実は私もシートベルトが首に当たるので愛用中です。 https://t.co/kYrpJpgtgN
— 野間美由紀 (@rose_m) September 19, 2019
抱っこ紐使ってお出掛けされる皆様気を付けて!!
今テレビで見ました。
抱っこ紐のバックル外す人がいるそうです😭
危ないじゃん😠😡
上着を羽織ったり、手荷物の食い込み防止する100均グッズをバックルに被せたりしてみてはいかがでしょうか?#抱っこ紐外し #バックル外し pic.twitter.com/7oTnxymGgw— ひろみん ✧*。 (@wqL3cTJhGwaT6XD) September 19, 2019
普段は、赤ちゃんのヨダレ防止や汗避けのために使うカバーですが、こんな使い方もあるようです。
100均のアイテムを使用しているママもいらっしゃいました!
また、バックルをゴムで留める。という策を講じているママさんも!
抱っこ紐外される事件多発してるけど!
みんな!ゴムを付けるんだ!!
ゴム外さないと取れないから、流石に触られたら気づくよ!
赤子を守ろう…… pic.twitter.com/0AWC22eazn— ぴの® (@maroro_0829) September 18, 2019
その他、背中にバックル・他の箇所にもバックルで留めない抱っこ紐や、他人の手が回らない箇所にバックルがあるデザインの抱っこ紐のオススメもありました。
現在使用中のバックル留め抱っこ紐がある方は、上記の対応策が有効ですが、
これから、新しく抱っこ紐購入を検討中の方は、
これらのタイプの抱っこ紐を購入するのも、一つの対応策かもしれませんね!
妖怪バックルはずしババアが賑わってますが、わたしのおすすめバックル無し抱っこ紐は断然フェリシモ。
幅広肩紐だから長時間着けても肩崩壊しないし、装着もかぶるだけ!
何より裏地のネコちゃんがかわいいのだ。ネコちゃんかわいいよ、ネコちゃん#抱っこ紐外し #育児便利グッズ pic.twitter.com/Xt1OSW65qO
— はぁどっこい@40w5d→5m🐰 (@goegoecue) September 20, 2019
最近はスリングなどに代表される、ノーバックルの抱っこ紐もママ達に人気です。
軽くて荷物にならないですし、楽ですよね。
![]() |
kerata 新生児 ベビースリング 成長に合わせて使える6WAY 抱っこひも 抱っこ紐 日本正規品【送料無料】 価格:2,680円 |
![]() |
【メール便送料無料】【日本製】超軽量 ベンリ クロス 抱っこひも(リバーシブル) お洗濯OK コンパクト シンプル お出かけ セカンド【あす楽】【,00以上送料無料 価格:2,980円 |
エルゴと同様に、ママ達に人気の抱っこ紐ブランドのBABYBJORN。
こちらの抱っこ紐は、フロント部分のバックルデザインで、背中バックルではありません。
抱っこ紐外しの危険も無いですし、赤ちゃんを抱っこ紐に入れる過程も楽。だと人気の抱っこ紐です。
![]() |
価格:19,008円 |
またこちらの、ベビーカーで有名なストッケ。
こちらのブランドの抱っこ紐も、サイドにバックルがあるだけで背中にバックルはありません。
![]() |
【STOKKEストッケ正規販売店】ストッケマイキャリア フロント&バック(グレーメッシュ)(STOKKE MyCarrier)(抱っこ&おんぶ)【抱っこ紐/おんぶ紐】 価格:22,680円 |
これから、抱っこ紐の購入を検討中の方・そして今回のイタズラで抱っこ紐を買い換えようと思っている方は
このようなデザインの抱っこ紐が対応策としてはオススメです。
起きてしまってからでは遅い、抱っこ紐外しのイタズラ。
まずは、赤ちゃんを危険から守ることが第一優先で考えたいですよね。
1日でも早く、こんな卑怯なイタズラの無い・優しさのある世の中になって欲しいです。