新入社員の皆さん、新社会人生活。という新しい環境はどうですか?
慣れない環境に身を置き、もしかしたら今の時期が一番辛い時期かもしれません。
ですが新入社員の皆さん、
(少しの余裕があれば)是非、自分の”服装”に少し目を向けて見てください。
就活時のリクルートスーツを、そのままの状態で着ていませんか?
晴れて新社会人となったのですから、少し自分の服装に気をつけてみませんか?
■こちらのブログを読むと、解決できること■
●新入社員の服装についての知識・心構え
●新入社員の服装に対する、周りの目/反応を知る
●スーツを着崩してオフィスカジュアルな服装にする時期・目安
目次
新入社員 女子の服装・4月/ありがちなコーディネート
この投稿をInstagramで見る
新入社員、特に女子の皆さんに気をつけて頂きたいのが、新社会人としての”服装の知識”
今まで特に気にもせず、ラフな格好で大学や専門学校に通い、自分の好きなテイストの服を好きなように着ていましたよね。
ですが、社会人になると『そうはいきません』
社会人として、そして勤めている会社の代表として、社外の方と接しなければなりませんし
社内の先輩方・同僚の皆さん含め…自分と関わる全ての方に対して、
失礼のない・清潔感・節度ある服装をしなければなりません。
このように、服装はその人の印象付けに、非常に重要なポストを担っているにも関わらず、
会社に入ると、社内の人間・誰からも(服装に関して注意深く)教わることはないと思っていた方が良いでしょう。
自分で周りの空気を読み、”こんなコーデが多い” ”こういう服装はNGっぽい”という
『暗黙の服装ルール』を自分で学んで行きます。
職種によっては、制服の着用が義務つけられている所もありますし(なので私服は何を着てもOK)
業界によってもその”暗黙のルール”は様々。
外回りの営業職などは、「夏でもジャケットがマスト」という暗黙の掟がある所、非常に多いです。
そして
入社して数日、リクルートスーツをそのまま着続けている女性の新入社員が非常に多いのも、また驚きです。
新入社員になったにも関わらず、ありがちな就活を引きずるコーディネートです。
この投稿をInstagramで見る
もう就活は終わりました…そのリクルートスーツもういい加減、脱ぎませんか?
”最初なので、きちんとしなきゃ…”という気持ちも、もちろん分かります。
なのでその気持ちを汲み
スーツという鎧がかった安心感をそのままに、インナーや小物を変えて印象を変えてみませんか?
新入社員 女子の服装に対する周りの目
なんだか怖いタイトル付になってしまいましたが、
新入社員が配属されると、その部署の先輩方(特に同性の女子先輩方)から注がれる”目”は厳しいものがあります。
脅すようではもちろんないのですが、
”どんな子が配属されるのか?” やはり気になるものです。
特に同性の女子先輩は、(新入社員の)服装はもちろんのこと、全体の雰囲気・化粧の感じ…など、
外見に関わること全て。を気にしていると思ってください。
うむ!今年の新入社員は、きちんと挨拶をしてくれるし服装もきちんとしてる!とても素晴らしい!感心感心!!うむっ!
— ほじぃ (@ho_ziy) April 15, 2020
新入社員の人へ。
ババァの社員から、服装自由と言われたからと、初日からユルく行くなよ!
「あなたねー…そんなの駄目よ?ココ会社よ?」
自由とは?
働いてるのがそこ3人くらいで、社長がジーパンはいたりするから、ゆるめたらコウですわ!— ブチ猫@笑顔の感染。世界が笑顔になりますように (@a4GpQET7bB1pEc8) March 31, 2020
サイボウズ チームワーク総研は、春からの新年度を前に「新卒新入社員の服装」についての意識調査を実施した。上司が受け入れる「新人の服装」は固めの傾向。ジーンズ・スニーカーは顧客に合わない日でもNGの声多し。特に男性新人社員に対しては、厳しめの視線に。 pic.twitter.com/TWMJg7jJyJ
— 『月刊人材ビジネス』編集部 (@jinzaibusiness) March 30, 2020
何か引っかかることがあると、必ず突っついてきます(笑)
この”先輩方からの目”を最小限に留めるためにも、新入社員の服装についての知識と心構えは必要不可欠です。
新入社員 女子・オフィスカジュアル服装解禁は4月下旬を目処に。
この投稿をInstagramで見る
入社式を就活時に着ていたリクルートスーツ、もしくはそれに準じたスーツで出席し、
4月上旬は、スーツ中心のコーディネートで出勤。
そして、スーツを着崩す時期としては、
新しい職場と環境に慣れ始めてきた…4月下旬位が良いのではないか。と思います。
入社早々から、服装を着崩してしまうと、”先輩の目”がどうしても気になります。
同期と相談しながら…周りの目・様子も気にしながら、除々に着崩して行くと良いと思います。
また、この時期は
4月下旬にオフィスカジュアルな服装を解禁する準備期間とし、社内で着れそうなお洋服やブランドをリサーチしておくといいでしょう。
そして、リクルートスーツを上手くアレンジしつつ、少しずつオフィスカジュアルな服装にコーディネートに近づけていきましょう。
新入社員 女子/オフィスカジュアルコーディネート例
では実際に、清潔感があって・色々な立場の人が見ても不快に思わせない服装の具体的な例を見ていきましょう。
比較的服装の緩さが目立つ会社・職種の皆さんは、こんな感じのオフィスコーディネートはどうでしょうか。
スカートの柄の鉄板と言えば花柄のデザインに、春色カラーがキレイなアンサンブルニットの組み合わせです。
アクセサリーも、最初のうちは華美にならないような…控えめで小ぶりなデザインがオススメ。
忙しい朝・時間が無い朝にもってこいなのが、なんといってもワンピース。
無地ベースのシンプルなワンピースが新入社員女子には◯。
シャツ素材のワンピースは、きちんとした印象にも繋がります。
足元の靴は、黒の革靴だとリクルート感が否めませんので、シンプルなデザインで素材をエナメルやSuedeに変えるだけで、ぐっとあか抜けます。
無地にも飽きた…という方は、柄物もオススメ。
デザインが控えめで色合いも落ち着いているものであれば、チェック柄も問題ありません。
無地コーデの中に、アクセントになってくれるのでとても重宝しますよ。
パンツ丈も、少し短めの9分丈のものだと合わせる靴を選ばず、丈詰めも不要なのでとても便利です。
新入社員の時期は、ジャケットを着る機会も多くなると思いますが、
”あと1着欲しいな~”と思っている方にオススメなのが、テーラードジャケット。
また今年は、セットアップ対応出来るジャケットも多く展開されているので、
セットアップでもっておくと、セパレートにもコーディネート出来るので一石二鳥です。
デザインに少し畏まった印象のある、カーディガンやニットもオススメです。
ジャケットを着なくても、カーディガン1枚できちんと感が出てきます。
セットで着用できる、アンサンブルニットなどもオススメ。
新入社員 女子、オフィスカジュアルスタイルはプチプラで可愛く。
この投稿をInstagramで見る
上のトピックにて、新入社員の服装に相応しい具体的コーディネートを上げてきましたが、
上のコーディネート例に共通することが、『プチプラブランド』でのコーディネート例ということ。
お給料がまだまだ少ない新入社員の時は、服装に投資できる金額もわずかだと思います。
だからこそ、プチプラブランドが重宝します。
こちらのトピックでは、新入社員の服装にオススメのブランドをご紹介!
オシャレ感とトレンド感を取り入れたい新入社員女子なら、以下のブランドを是非チェックして見てください。
全てオンライン注文が出来ますので、全国どこからでも注文可能&商品配送可能です。
Vis(ビス)
ROPE PICNIC(ロペピクニック)
Pierrot(ピエロ)
神戸レタス
fifth(フィフィス)
tocco closet(トッコクローゼット)
ここまで、新入社員女子の服装について、色々な角度から纏めて来ました。
新社会人として”良いスタート”を切るためには、
自分が受ける周りの人からの印象を、マイナスにしない事が大前提。
その為には、第一印象=服装が非常に重要なポイントを占めていることは、是非心に留めておいてください。
素敵な社会人スタートが切れるように…
少しでも私のブログがお役立ち頂ければ幸いです。
※【新入社員】関連記事、こちらもどうぞ。
→→女性【新入社員】スーツの着こなし例、リクルートスーツ入社後どう着る?