2019年春夏の傾向は、いつもと違うカラーが流行りを見せています。
毎年春は、「パステルカラー」よ呼ばれる、淡いブルーやピンクといった可愛らしい色が全面に出てくるのですが、2019年は「アースカラー」がトレンドになっています。
「アースカラー」とは、一体どのような色の事をいうのでしょうか?
また
「どのように、ファッションに取り入れて行けば良いのでしょうか?」
今日は「アースカラー」について、詳しく見ていきたいと思います。
【2019春夏】流行りの「アースカラー」って、どんな色?
まずは、色の基本から。
「アースカラー」(Earth color)とは、自然や大地の恵みの色を反映させた色の総称を言います。
引用:キナリノ
例えば、「土の色」や「砂浜の色」「大地の色」「芝生の色」…など。
色に例えると、「茶色」や「ライトグレー」「赤茶色」「黄土色」「深緑」…など、自然を感じることのできるようなナチュラルな色志向で、落ち着いた色。ということになります。
ファッション業界も、毎年春は「パステルカラー」を押していたので、
2019年は、この「アースカラー」がファッション業界を一変させそうです。
【2019春夏】流行りはアースカラー、トレンドのコーデはどう作る?
「アースカラー」の色が分かった所で、実際に「アースカラー」を普段の「コーディネート」に取り入れて行きましょう。
ズバリ、気兼ねなく簡単に「トレンド」を「ファッション」に取り入れる方法は、
「デニムとラフに合わせる」のが1番簡単で、初心者の方にも「第1歩」が踏み出せる「ファッション」です。
「デニム」って大概、どなたでも1本は持っていたりしますよね。
(デニムの)色は様々ですが、割とどんな「トップス」を持ってきてあげても「きちんとハマる」のが、デニムの醍醐味なので、
まずは「アースカラー」のトップスを、お手持ちの「デニム」と合わせ、コーディネートしてみしょう。
「Tシャツ」ではまだ肌寒い&長袖のカットソーは少々暑い。という時期は、
こんな感じの「5分丈のリブトップス」が使えますよね。
今回は「デニム」をコーディネートしましたが、シンプルな「トップス」なので、何にでも合わせやすい1品です。
シンプルなカーキのTシャツも、チュールがつくと一気におしゃれなアイテムに早変わり。
せっかくのチュール、コーディネートのアクセントにしたいですよね。
そんな時は、シンプルなデニムに合わせてみてはどうですか?
チュールのデザインが引き立って、可愛いコーディネートになります。
■【セットアップ対応】麻調トロピカルパンツ ¥4,309(税込)
こちらは、上級者向け。「アースカラー」×「アースカラー」でコーディネート。
同じ系統の「アースカラー」でも色の濃淡をはっきりさせることで、コーディネートに「メリハリ」がつくのでオススメ。
その際に、「トップス」<「ボトムス」(下半身)に濃い色を持ってくることで、引き締め効果が出てくるので、スッキリ見えますよ。
2019年、トップスは「ビックシルエット」&ボトムスは「ワイドパンツ」がトレンドですので、
2019年の流行りを全てつぎ込んだコーディネートになっています!
■BY ブークレ タンクトップ&ワンショルダーセット ¥7,776(税込)
クロップドパンツに、ノースリーブのニットを合わせたコーディネート。
2019年は、トップスの肩出しやデザインの切り返しがあるものがトレンドになっています。
こちらも、ノースリーブのタンクトップ型のニットに、上から別デザインのノースリーブニットを重ねるデザインになっています。(もちろん単品でもお使い頂けます)
足元は、フラットなサンダルをあわせて、少しラフ感を出してみました。
オフィスカジュアル寄りな、少しきちんと感のある中にも流行りの「アースカラー」
袖はフリル&フロント部分にメタルパーツのアクセントのあるトップス、こちらも2019年多くのブランドから展開されている流行りのデザイン。
トップスと同じ素材感でボトムスも合わせると、雰囲気が統一されてオススメですよ。
以上、いかがでしたでしょうか?
是非気になった方は、サイトのリンクを貼って置きましたので、詳細をチェックしてみてくださいね(^o^)