引用:http://dreamersunion.jp/
6月28日放送の「全国ハモネプリーグ2019」
なんと4年ぶりの開催となる、2019年度版は全国から10~40代の男女約610組(総勢3000人以上)が応募、予選を勝ち抜いた15組の中から、今宵優勝者が決まります!
「ハモネプ」決勝戦に残ったグループは、本当に実力者ばかり。
過去に「ハモネプ」出場者であり、今回審査員をつとめるHIKAKINさんは、収録を終えての感想をYouTubeにUPしています。
「今回の2019年度版は、過去のハモネプの中で最もレベルが高い大会」
HIKAKINさんにそこまで言わせた今回の「ハモネプ」
実力者ばかりのグループの中で、私が特に注目したグループが「DUC」。
「ハモネプ」史上最大のグループ人数15名を誇る「DUC」、一体どのようなグループなのでしょうか?
ハモネプ【DUC】、アカペラやったことが無い!歌唱経歴も多彩なグループ。
「ハモネプ」に出場した「DUC」、正式な名称は「ドリーマーズ・ユニオン・クワイアー」と言います。
「DUC」正式メンバーは、15名の男女混合グループ。
そして何よりビックリなのが、「アカペラ」未経験の人がこのグループには大多数いるということ。
アカペラ勝負の「ハモネプ」に、「アカペラ」未経験のグループが大勝負に出ます。
「DUC」は、ゴスペルを基調・由来とするコーラスグループで、結成13年目のグループ。
もともとは、チャリティーコンサートを開催する際に、全国からシンガーを集めたのがきっかけで、グループを結成。
現在「アカペラ」をしているメンバーはいなく、メンバー全員がバックバンドのバンドコーラスを担当。
なので、普段は「バックに音楽がある状態」で歌を歌っている。ということですね。
では、なぜバンドコーラスグループの「DUC」が、「ハモネプ」に出場する経緯に至ったのでしょうか?
次のトピックで詳しく見ていきます。
ハモネプ【DUC】メンバー紹介、アカペラは人生初。
ではここで「DUC」のメンバーを一部抜粋してご紹介。
「ハモネプ」に出場することになったきっかけが、「DUC」メンバーの「JUO」(じゅお)さんの「ハモネプに出てみたい!」の一言だったそう。
引用:http://dreamersunion.jp
アカペラ出身の「JUO」さんは、「DUC」の中でも新入りメンバー。
そんな「新入り」の気持ちは強かったようで、「DUC」以外の他チームでも「ハモネプ」に応募していたという「JUO」さん。
そんな「JUO」さんの気持ちに、
「DUC」の他メンバーは「やってみたら?」という前向きな気持ちの人もいれば、「アカペラ初なので、苦手ジャンル。(アカペラ経験者と一緒の)土俵に上がっていいものか?」と敬遠するメンバーも居たといいます。
「DUC」メンバーには、ママさんシンガーも居ます。
子持ちママ、「Hiiro」(ひいろ)さん。「DUC」加入は最近で、加入後初の大舞台がこの「ハモネプ」
引用:http://dreamersunion.jp
「DUC」のリーダー、「木嶋タロー」さん
13年前、「DUC」結成のきっかけを作った方ですね。
「木嶋」さんはアカペラの経験者、高校生の時にがっつりアカペラをやっていたとう実力者。
引用:http://dreamersunion.jp
今回の「ハモネプ」でも、リーダーとしてしっかりメンバーを引っ張ります。
「DUC」新メンバー、そしてメンバー内最年少の「陽平」さん。
加入して初の大舞台が「ハモネプ」でしたが、「(こんな素敵な機会に巡りあえ)DUCに加入してよかった!」と感想を述べていました。
これから「DUC」を引っ張っていく、エースな存在として期待がかかりますね!!
引用:http://dreamersunion.jp/
ここでご紹介したのは、抜粋した4名。
(メンバー全員ご紹介できず、ごめんなさい)この他にも、メンバーが11名もいる「DUC」
■宇田めぐみ(ソプラノ)
■マオ・マッキニー(ソプラノ)
■motty(ソプラノ)
■Tomie(ソプラノ)
■Yumi(Alto)
■根本愛子(Alto)
■一條絵美(Coach)
■侑華(Alto)
■酒牧俊輔(Tenor)
■緒方利菜(ソプラノ)
…
個性的で多彩なメンバーが揃っています。
アカペラ出身者が少数派の「DUC」、「ハモネプ」ではどんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか?
「ハモネプ」史上最大の人数が醸し出す「音の厚み」「パワフルさ」が持ち味の異色グループに要注目です!!