4月から新社会人として働いている新入社員の皆さんは、緊張とワクワク感で、心持ち複雑な心境だったりしますでしょうか?
今日はそんな春から新入社員としてデビューする皆さんに、
新入社員となって初めて袖を通す人も多いハズの…”スーツの着こなし方”について、色々とお伝えして行こうと思います。
”スーツの着こなし方”といっても、こちらの記事でピックアップするのは
入社後数日間 『周りの目を気にしてしまう&脱ぎたくても脱げないリクルートスーツ』について。
色々な諸事情あるかもしれませんが、
入社後も、就活時代に着用していた”リクルートスーツ”を着続ける方が非常に多い新入社員の皆さん。
ただ着るだけでは就活生に戻ってしまう…リクルートスーツ
少しアレンジしてみませんか?
今日は、少しの手を加えるだけでぐっと印象が変わる!
リクルートスーツのアレンジ法とポイントをお伝えしていきます。
目次
女性 新入社員なのにリクルートスーツばかり?就活のトラウマ
この投稿をInstagramで見る
就活時に多くの皆さんが着用していた ”リクルートスーツ”
私は、リクルートスーツに否定派なので(笑)リクルートスーツを見る度に、
『どうしてこんなに日本は、個々の個性が無いの?』と思っていました。
毎年就活時期になると、街中にこのリクルートスーツを着た就活生達が溢れ、
一目で”就活生”だと分かるようになりました。
そして、
このリクルートスーツを、内定式始め入社式・入社後の数日間着続ける…という、
新入社員の皆さんも、多いのではないしょうか?
4月1日に行われる内定式にまで、リクルートスーツ姿の新入社員の皆さんの姿を見ると、
『もういい加減(リクルートスーツを)脱ぎませんか?』と、内心思います(笑)
ですが、
まだ”会社”という組織の内情を分からない・理解していない新入社員の皆さんにとっては、
”(リクルートスーツを脱ぎたくても)脱げない状況” なんだと思います。
周りに合わせる。のが、1つの正義
みたいな所がある日本社会どえすから…周りの目を気にしながら、自分の域を超える”勇気”が出ないことは
よく理解できます。
なのであれば、
『(入社後しばらくは)周りと同じリクルートスーツで・・・』と思うのが、心情。
新入社員の皆さんの本音、だったりしませんか?
ですが、いつまで経っても就活時と同じ格好。という訳にも行きません。
入社後2~3日を目処にして
まずはリクルートスーツをアレンジして着る所から”リクルートスーツの着こなし”の第一ステップを始めてみましょう。
女性 新入社員 リクルートスーツの着こなし・アレンジ法
この投稿をInstagramで見る
ファーストステップは、お手持ちのリクルートスーツをアレンジすることから始めましょう。
リクルートスーツをセパレートすると、
■ジャケット
■ボトムス(スカート・パンツ)
■インナー
の3点に分けられますよね。
まずは、リクルートスーツの中でどれをメインアイテムにするのかを決め
それに合わせるファッションアイテムを探して行きます。
例えば、リクルートスーツのジャケットをメインにしたコーディネートをするのであれば、
■インナー
■ボトムス
をジャケットに合うものを探していく…といった手順です。
スーツ自体はリクルートスーツそのままでも、
合わせるアイテムが違うことで、その印象は見違えるように変化します。
具体的なアイテムを例にして、以下のトピックにて詳しくご紹介していきます!
新入社員 リクルートスーツのアレンジ法/トップス
この投稿をInstagramで見る
まずはトップスから。
インナーのトップスを、襟付き白シャツからデザインブラウスやニットに変えるだけでも、スーツの印象はガラリと変わります。
春なので、春らしい色やデザインのものを選んでみてはいかがでしょうか?
シャツ
就活時は白シャツが定番でしたが、社会人1年目になったら同じ襟付きシャツでも
ストライプシャツやカラーシャツに変えるだけで、清潔感と新入社員の爽やかさが出てオススメです。
ニット
続いてはニット。
今年は、ゆったり着るオーバーサイズのものがトレンドですが、ジャケットの下に着用することを踏まえて…
サイズはジャストフィットのものを選びましょう。
春らしいパステルカラー色のニットが、顔周りも明るくなってオススメです。
ブラウス
少し畏まった印象のブラウスに飽きたら、柔らかい素材のブラウスはどうですか?
襟元にアクセントのある、棒タイブラウスだと華やかさが出ますよ。
リクルートスーツのジャケットは、2つボタン/3つボタンのタイプのものがあると思うのですが、
3つボタンの場合は、リクルート感が抜けきれず、ジャケット自体のデザインがかちっとしすぎているため
着崩すアレンジを加えると、バランスが悪くなりがちです。
ジャケットはできれば、2つボタンのタイプがオススメです。
新入社員 リクルートスーツのアレンジ法/スカート
この投稿をInstagramで見る
続いては、リクルートスーツのスカートを別のアイテムにチェンジして、コーディネートして行きます。
リクルートスーツの多くが”黒”だと思いますので、黒のジャケットに合わせる色ということで
ご紹介していきます。
例えば、リクルートスーツのスカートと同じタイトなデザインですが、
素材をレース素材に変えるだけで、全体的に大人っぽい感じに仕上がります。
また、
リクルートスーツのジャケットの着丈が少し短めな場合は、膝下丈のAラインスカート。
ふわっとしたシルエットのAラインスカートは、女子力が高まります。
新入社員 リクルートスーツのアレンジ法/パンツ
パンツは、着丈が短めの9分丈テーパードパンツとチェンジするのがオススメです。
9分丈であれば、”丈詰めも不要”になりますし、
パンツの丈に左右されることなく、合わせる靴も自由に選ぶことができます。
素材は、ジャケットに合わせやすい
レーヨンやポリエステル素材がオススメです。
また(スカートもそうですが)リクルートスーツのパンツをそのまま使用する場合でも
トップスをアンサンブルニットにしたり、スキッパータイプのスタンドカラーシャツにチェンジすると
リクルート感が抜けたコーディネートになります。
ジャケットを羽織らない時のコーディネートは、
トップス1枚で”きちんと感”が出るアイテムを選ぶことが、マストです。
新入社員 リクルートスーツのアレンジ法/ジャケット
最後にご紹介するのが、(リクルートスーツ以外の)2着目投入ジャケット。
もちろん職種や業界にも寄りますが、やはりいざという時のジャケットは複数枚持っておきたい所。
新入社員にオススメの2着目ジャケットをご紹介して行きます!
着丈が長いテーラードジャケットや、ノーカラー(襟なし)ジャケットがオススメです。
リクルートスーツは大半が黒だと思いますので、
2着目ジャケット、色はグレーやネイビー・ベージュあたりが良いですね。
いかがでしたでしょうか?
今日は、
入社から数日間、新入社員の皆さんの服装をイメージしながら、リクルートスーツを少しづつアレンジした
着こなしをお伝えしていきました。
女性【新入社員】のオフィスカジュアルな服装については、別記事でも詳しく綴っていますので、
是非御覧ください。
→→→【新入社員】女子の服装、4月「オフィスカジュアルはいつから解禁?」