引用:https://www.google.com/
2019年の紅白歌合戦で、3回目の紅組司会者となる女優の綾瀬はるかさん。
綾瀬はるかさんと言えば、お茶目で天然的な発言が飛び出す、素が可愛い女優さん。
紅白の司会者に初めて決まった2013年は、その天然っぷりがある意味不安要素にもなったりしていましたよね。
今年で3回目ということで(紅白の司会に対して)もう十分な免疫は出来ているかと思いますが、放送事故になるほどのハプニングに見舞われることも、無きにしもあらず…
ということで…2019年紅白歌合戦の放送前に、
2013年・2015年、紅白司会の際の綾瀬はるかさんのハプニングや放送事故間近な出来事を纏めてみました。
綾瀬はるかさんのカミカミ&天然爆発の姿、とくとご覧あれ!
目次
綾瀬はるかの天然爆発!紅白司会・放送事故&ハプニング、2013年
綾瀬はるかさんが紅組の司会を初めて務めたのは、2013年。
白組の司会は、嵐/総合司会は、その当時はNHKのアナウンサーだった、有働由美子アナ。
2013年は、初めての”紅白歌合戦”という大舞台での司会ということで、とにかく”緊張”が半端なかった綾瀬はるかさん。
このど緊張が、色々な放送事故寸前レベルのハプニングを起こしました。
綾瀬はるかの天然爆発!紅白司会・ハプニング、前日リハ
ハプニングは、前日の通しリハーサルの時から。
31日の本番では、東日本大震災復興ソングの”花は咲く”を、和田アキ子さんやSMAPら大物アーティストに囲まれながら歌う出番も控えていた綾瀬はるかさん。
前日のリハでは、緊張から”涙での歌唱”となってしまいました。
“緊張から涙がこぼれた…本番では放送事故になるかもしれません。”
と本人の口自ら、放送事故を示唆する場面も(笑)
綾瀬はるかさんと同じ事務所で先輩である、和田アキ子さんは
”倒れそうになった。母親みたいな感じ。あしたは大丈夫だと思う”と、母親のような立ち位置で、司会の綾瀬はるかさんを見守っている様子が伺えます。
ですが、31日の本番もやはり”放送事故”
歌の歌唱前に、大号泣の綾瀬はるかさん。
2013紅白歌合戦より①
綾瀬はるかさんのコメントと大粒の涙😢 pic.twitter.com/XIWpwj55IR— ryo***@5×20おめでとう! (@ryo3104blue) March 10, 2017
その号泣に尺を持っていかれたせいで、歌唱後の鉄拳さんのネタがカットされた。ということも話題になっていました(笑)
その他、リハ時には出演アーティストの名前や披露曲の曲名を間違えるハプニングが続出。
これは司会者としてはあってはならないミスなのですが…
■「紅組」と言うべきところを幾度となく「紅白」と間違える
■NMB48の渡辺美優紀に「山本(彩)さん」と呼びかける
■SKE48の曲名「賛成カワイイ!」を「絶賛カワイイ!」と間違える
■「ジョニィへの伝言」を「遺言」と言い間違える
■「お・も・て・な・し」を再現する場面で、右から「お・も…」と動かすところを、左からやってしまう
■勝ち負けを決める紅白のボールを客席に投げ入れる際に誤って北島三郎の頭をかすめてしまう
…
果たして本番は?リハのミスを取り返すことができたのでしょうか?
綾瀬はるかの天然爆発!紅白司会・ハプニング、本番当日
リハを終えて、いざ本番を迎えた綾瀬はるかさん。
本番中は一体どんな放送事故レベルのハプニングがあったのでしょうか?(笑)
まずは、司会者のオープニングMC
”NHKホールが生きているみたいですね”と綾瀬ワールド全開のコメントから始まり、
1曲目紅組トップバッターの浜崎あゆみさんの曲紹介のセリフを忘れる。
■NMB48を紹介しようにも、”エヌエムビー”の発音ができずに、3回も噛む
■天童よしみさんの曲振りは良かったものの、曲名を忘れる。
■美輪明宏さんとの会話のキャッチボールがうまくできずに、スルーをかます。
■ももいろクローバーZの衣装ぼインパクトにやられて、aikoの曲振りに「aikoさんで、せーのっ、もも…」の放送事故発言
■AKB48に対して「(メンバーの皆さんがキラキラしていますね。では無く)衣装がキラキラしていますね」と、小学生レベルの見た目感想
…
カミカミな進行や言い間違いがとにかく多く、状況判断しながらテンポよく回して行かなければならない…司会者の力量を全く持ち合わせて居なかった、2013年の綾瀬さんの紅白司会っぷり。
2年後、再び紅白の舞台に司会者として上がることになる綾瀬さんですが、
果たして、成長が感じられる司会となったのでしょうか?
綾瀬はるかの天然爆発!紅白司会・放送事故&ハプニング、2015年
2015年の紅白歌合戦、白組司会者はV6の井ノ原快彦さん。
そして、総合司会に黒柳徹子さん&有働由美子アナを迎え、綾瀬はるかさんを含めて司会者も豪華な顔ぶれになりました。
ですが、2013年の司会進行は、グダグダ&カミカミだった綾瀬はるかさんの司会。
その悪夢が蘇るように…2015年の紅白司会が再び決まると、綾瀬はるかさんの司会を心配する声や”なぜまた綾瀬はるか?”と疑問を投げかける声も沢山集まりました。
そんな不安のある声も聞かれる中、綾瀬はるかさんの司会進行の腕力は成長の兆しをみせたのでしょうか?
2015年のリハ時には、
■EXILE(エグザイル)を、”イグザイル”と呼び間違え
■綾瀬はるかさんも混じって、ディズニーキャラクターと一緒にパフォーマンスを見せる企画では、冒頭にマイクを持たずに登場。
それに気がついた、白組司会者井ノ原さんが自分のマイクを綾瀬さんに近づけて、優しくフォロー。
なんていうハプニングに見舞われましたが…
紅白歌合戦2015 ディズニー ⑷ #prfm #perfume_um https://t.co/bXERjIv8Ev
— 綾瀬はるかファン (@22hageqp) November 18, 2019
大丈夫です、本番ではきちんとマイクを持っていました。(笑)
2015年は上記のような、リハ時にハプニングが起こっていたものの
本番では、2013年の時のような目に余る放送事故的はハプニングはなかった、綾瀬はるかさんの司会進行。
さすがにご本人も2013年の出来では、ダメだ。と悟ったのでしょう。
また1度やったことのあった紅白の司会、手順もある程度が理解出来ていたと考えられますし、2015年の方がはるかに成長が感じられました。
2019年紅白は、3回目の紅組司会となる綾瀬はるかさん。
白組司会の桜井翔さんとは、2013年でも共演した仲ですし、司会慣れ&すかさずフォローを入れてくれる櫻井さんの司会は、綾瀬さんにとって、とても頼りになる存在では無いかと思います。
綾瀬はるかさんは、どんな司会を私達に見せてくれるのでしょうか?
お二人の司会が見られる、第70回NHK紅白歌合戦は12月31日(火)19時15分~です!